TOP > 研究会

研究会

写真:研究会の様子

この研究会は、公衆衛生分野で活動する方の実践や研究に役立つテーマで講師にご講演いただき、意見交換や交流の場を持つことを目的としています。
共に楽しく学び交流できればと思いますので奮ってご参加ください。

・研究会に参加ご希望の方は、11月4日(月)17時までに、所属とお名前、メールアドレスを記入し、Googleフォーム、Eメールのいずれかにてお申込ください。
・ご連絡いただければ研究会の情報を継続してご案内いたします。

令和5年度第3回研究会
「分かっているけどやらない」を民族誌する:医療人類学的な健康行動のレッスン

2023年11月7日(火)18:00-20:00
Web会議システム(Zoom)と対面でのハイブリッド開催
対面会場:東北大学星陵キャンパス保健学科A棟1階大講義室

【プログラム】
「分かっているけどやらない」を民族誌する:医療人類学的な健康行動のレッスン

【講師】
増田 研 氏

【ご所属】
長崎大学熱帯医学・グローバルヘルス研究科 多文化社会学部

【概要】
グローバルヘルスにおける医療人類学への関心が高まっています。しかし人類学的な医療と保健へのアプローチがきちんと理解されているわけではありません。
この講演では2つの個人ワークを通して、人びとの「ローカルな実践」を理解し、行動変容モデルに当てはまらないような対象者の多様性を考えてみましょう。

【参加費】無料
 
【お申し込み先】
 東北大学大学院 保健学専攻 公衆衛生看護学分野
 研究会担当 中川・藤田・内田・佐藤・中野・原
 TEL/FAX:022(717)7931
 E-mail:seminar*pubnurse.med.tohoku.ac.jp(「*」を「@」に変換してください)
Googleフォームは下記URLからお申込み頂けます。
11月申し込み https://forms.gle/xEFKTZSZCjqJojYE9

11月チラシを見る(PDF)PDFファイル


今後の研究会の予定研究会の日程が決まり次第お知らせします。
   令和5年度第4回研究会
 日時  2024年2月3日(土)10:00-12:00
 テーマ  保健師養成コースでの学びが現在の活動に役立っていること
 講師  保健師養成コース修了生3名

過去の研究会

  • 令和5年度
  • 令和4年度
  • 令和3年度
  • 令和2年度
  • 令和元年度
  • 平成30年度
  • 平成29年度
  • 平成28年度
  • 平成27年度
  • 平成26年度

  • 令和5年度